転職成功者の声

最後まで丁寧に、一歩ずつ進んだ転職活動でした(30代/設計)

最後まで丁寧に、一歩ずつ進んだ転職活動でした(30代/設計)

2024.05.14

T.K(30代)

前職と転職先比較

  前職 転職先
勤務地 上越エリア 上越エリア
業種 メーカー メーカー
職種 設計 設計

入社までの軌跡

  • サポート申込

    2023年9月5日

  • 個別面談

    9月11日

  • 企業面接

    12月20日

  • 内定

    2024年1月11日

  • 入社

    5月1日

1)転職を考えた理由・きっかけを教えてください。

残業や休日出勤をはじめ労働条件に納得がいかない部分が多く、かねがね、理不尽なことがあまりに多いと感じていたからです。子どもができたタイミングで、一向に改善される様子のない環境にいい加減に嫌気がさし、転職を決意しました。

2)転職活動の当初の希望条件やエピソードなどを教えてください。

転職活動を始めた頃は、前職を辞めたいという気持ちが強く、転職先に関する希望なども漠然とした状態で担当コンサルタントの方にはとても迷惑をかけたと思います。まずは給与面で前職を上回ること、オンオフのメリハリがある企業への転職を希望条件として求人探しを始めました。

3)「にいがた就職応援団CAREER」を選んだ理由、良かった点は?

元々は大手エージェントを利用して転職活動を行っていましたが、地方の求人企業についてあまり知らない様子だったので、新潟県内を主体とする転職エージェントを探しました。にいがた就職応援団CAREERの他にもう1社新潟の転職エージェントと話しましたが、にいがた就職応援団CAREERの方が話しやすく、私の希望条件等をうまくとらえてくれていると感じたため、こちらを選びました。
応募先企業がどう思っているか、どうしたら攻略できるかなど、常に丁寧に教えてくれた点が良かったです。例え話などを使ってわかりやすく伝えていただけたことが印象に残っています。せっかく内定をいただいた企業を辞退したり、条件面でも難しい注文をたくさんしてしまったりして、担当コンサルタントの方にはご迷惑をおかけしましたが、最後まで親切に接していただいて感謝しています。

4)転職活動を行っている方へのメッセージをお願いします。

まずは何を優先したいのかをしっかり決めて、自分がやりたい仕事かどうかを確認しながら受験先を決めていくのがいいと思います。学生の就活ではないので、面接に関してはガチガチに練習していくよりも、今思うことやどんなことが活かせるか等を答えられることが大切だと感じました。楽しむくらいの方がうまくいくと思いますよ。


 

~担当コンサルタントのコメント~


はじめの一歩は、同じ希望を見つめることから

出会いは、お子さんができたことで生活環境の大きな転換点を迎えたタイミングでした。
―― 今後の子育てはどうしていくのか?
―― そのための収入は?働き方は??
ご本人のコメントの通り「漠然と」したものではあったかもしれませんが、T.Kさんがこの転職に対して強い思いを持っていることは存分に伝わってきました。環境が激変するような出来事が起きたときが、いわゆる「ワークライフバランス」が崩れやすいタイミングです。そのバランスを、転職という手段を使って改善したい。これがT.Kさんの大きな希望のひとつだと私は感じ、その実現に向けてサポートを開始しました。
 

時に立ち止まりながらも、歩みを進める

仕事内容・やりがい・収入・働き方・勤務地・休日数 etc… ひとことにワークライフバランスと言っても、捉え方は人それぞれです。どうバランスを取るのか、その結果、応募先としてはどんな企業が候補に挙がるのか。私たちは細かくすり合わせを行いながら活動を進めました。進めていく中で、もちろん見え方・考え方は変わっていきます。その結果、内定が出た企業を辞退し、活動自体を仕切り直したタイミングもありました。紆余曲折を経て、徐々に徐々に考えや条件が整理され、最終的にご自身もご家族も納得の企業から内定を獲得。現在に至ります。


先導者ではなく、伴走者として

「その時・その状況を大切にし、最大限サポートする」のが にいがた就職応援団CAREERのスタンスです。最初に考えていた転職の条件やその優先順位が変わったり、転職の目的を見失いかけたり、そのたびに再面談を重ねたり…と、想定以上の時間がかかることも珍しくはありません。転職という大きな変化のタイミングを迎えた皆さんですから、迷うのも立ち止まるのも当然です。だから私たちは、闇雲に急かしたりはしません。お一人おひとりの心の変化や状況の変化をしっかり捉え、同じ方向を向き、一緒に考え、足並みを揃えて進んでいきたいと思っています。


他の転職成功者の声