独自の交渉・開拓は強い信頼の証!(40代/社内SE)
2025.02.10
M.H(41歳)
前職と転職先比較
|
前職 |
転職先 |
勤務地 |
長岡市 |
長岡市 |
業種 |
メーカー |
メーカー |
職種 |
社内SE |
社内SE |
入社までの軌跡
-
サポート申込
2024年11月20日
-
個別面談
11月23日
-
企業面接
12月19日
-
内定
12月25日
-
入社
2025年2月1日
1)転職を考えた理由・きっかけを教えてください。
本当に自分が希望する業務をやりたいと思ったからです。前職では入社前にイメージしていた業務と実際の職務内容が大きく異なり、転職しようと考えました。
2)転職活動の当初の希望条件やエピソードなどを教えてください。
40代ということもあり、転職には時間を要すると思っていました。他の転職エージェントにも登録しており面接の機会はいただけましたが、最終面接で落とされるといったことがありました。しかし、にいがた就職応援団CAREERからご紹介いただいた1社目の企業様から見事内定をいただき、転職することができました。当初希望していた年収よりは少ないですが、今後成果を積み上げていくことで年収アップすることをお聞きし、快く承諾しました。
3)「にいがた就職応援団CAREER」を選んだ理由、良かった点は?
地元新潟に密着しているという観点から、にいがた就職応援団CAREERを選びました。以前からこのサービスのことは知っており、新潟県内企業の求人数は多いのではないかと感じていました。
実際に利用して良かったのは、レスポンスがとても早い点です。「この企業に求人があるかどうか聞いてほしい」と伝えると、即座に相手企業様に確認してその結果をご連絡いただけました。私の場合、本来社内SEの求人はなかった企業様に交渉いただき、内定をいただくことができました。通常とても難しいとことだと思いますが、これが成り立つのは、にいがた就職応援団CAREERと企業様との信頼性が強い証だと思います。
4)転職活動を行っている方へのメッセージをお願いします。
面接では、ご自身のこれからのキャリアイメージを率直に伝えることがとても重要かと思います。難しい言葉を使わず、自分の言葉で相手企業様にわかりやすく伝える。これに尽きると思いますよ。

担当コンサルタントのコメント
Uターン&キャリアチェンジ ⇒ キャリアUP!
新卒で首都圏の大手インフラ企業に入社、メンテナンスエンジニアとしてキャリアをスタートしたM.Hさん。震災を機に新潟へのUターンを決意。同時にITエンジニアへのキャリアチェンジへの挑戦を始めました。大手企業勤務というステータスを捨て、全くの未経験から一歩ずつ経験・実績を積み上げる日々。その努力が奏功し、ある年に地元新潟の大手メーカーへの転職に成功!以来10年以上、社内SEとして順調にキャリアを重ねました。実に見事なキャリアアップ・ステップアップ成功例です。…と、ここで満足しないのが、どこまでも高みを目指すM.Hさん。ITエンジニアとしてさらに経験の幅を広げるべく再び転職に踏み切り、これまた名高い大手メーカーから内定を獲得しました。ますますのキャリアアップ!のはずでしたが、入社からほどなくしてM.Hさんと私は面談することになります。まだ試用期間中のことでした。
やりがい喪失、早期離職…
「入社してみたら、自分の思い描いていたような仕事はできない環境だった」
ご相談の趣旨はこのようなものでした。なんでも、転職後の会社ではグループ企業も含めて組織の意向や方針が強く働き、個人の裁量が大きくない模様。予め敷かれたレール・ルールの中で仕事をするのが鉄則で、例えばM.Hさんがシステム改修のプランやアイディアを持っていたとしても、それらを実現するチャンスが著しく乏しいようなのです。ステップアップどころか、懸命に築いてきたスキルを発揮できる環境にすらなく、全くやりがいを感じられずにモチベーションが下がってしまっていました。M.Hさんに限らず、ご自身の『やりたい仕事』と『実際の仕事内容』にミスマッチが生じてしまうケースは決して珍しくはありません。やりがい重視型の転職希望者様にとっては想像以上に大きな苦痛が伴うようで、M.Hさんは早々にこの会社に退職の意向を申し出ることとなりました。
独自開拓でハイクラス人材も満足の転職
さて、やりがい重視&キャリアアップ希望、かつ有名大手企業を経験してきたM.Hさんは、どんな選択肢なら納得・満足できるのか…?私の頭の中に、ある企業(これまた県内超大手)の名が浮かびます。求人ありとの情報は届いていませんが、M.Hさんの経験・スキルを欲しがらないハズはないという勘が働いていました。職種は異なりますが、かつて同社の求人開拓に成功した記憶も新しく、問い合わせてみる価値はあると思っていたのです。面談当日のうちにM.Hさんからも賛同を得た私は、独自のルートを活用して企業にアタックします。結果は予想通り!採用のキーマンから面接のオファーを獲得し、順調に選考が進んで内定・入社。現在に至ります。
言葉にすれば、いとも簡単に独自求人の開拓に成功したかのようですが、もちろん毎回こう上手くいくわけではありません。各社の抱える事業課題、採用活動のやり方、人事担当者の性格、社長や決裁者の好み、配属部門の人員構成、過去の推薦実績…など言語化は難しいですが、にいがた就職応援団CAREERが20年以上重ねてきた経験とコネクションを基にした慎重な考察・推察があってこそ、求人開拓・企業開拓は実現します。今後もこのノウハウを大切に育て、弊社でなければ実現しないマッチングを形にできるよう、鍛錬を重ねます。
他の転職成功者の声