勇気を出してチャレンジしてよかった!(20代/技術営業/Uターン)
2024.12.28
S.K(29歳)
前職と転職先比較
|
前職 |
転職先 |
勤務地 |
首都圏 |
新潟市 |
業種 |
金融 |
商社 |
職種 |
営業 |
技術営業 |
入社までの軌跡
-
サポート申込
2024年5月13日
-
個別面談
5月18日
-
企業面接
7月8日
-
内定
8月19日
-
入社
11月18日
1)転職を考えた理由・きっかけを教えてください。
地元へのUターンのためです。新卒からずっと都内で働いていましたが、ゆくゆくは地元新潟に戻りたいと思っていました。年齢的にも今だなと思い決意しました。
2)転職活動の当初の希望条件やエピソードなどを教えてください。
初めての転職だったのでわからないことが沢山ありました。仕事をやりながら転職活動を行っていたため、時間の調整なども大変でした。前職とは違う業界を希望していたため、事前準備等にも苦戦しました。
3)「にいがた就職応援団CAREER」を選んだ理由、良かった点は?
元々自分自身で転職サイトに登録して転職活動を行っていましたが、にいがた就職応援団CAREERのHPを拝見し、地元新潟に密着している転職エージェントだと知ることができたので選ばせていただきました。
にいがた就職応援団CAREERの担当の方は、初めてお話しさせていただいた時からすごく親身になって色々教えてくれました。地元企業のことは全然わからなかったのですごく助かりました。過去に面接で質問された内容なども事前に教えていただけたので、面接対策もやりやすかったです。
4)転職活動を行っている方へのメッセージをお願いします。
転職には勇気が必要ですが、一度しかない人生なので失敗を恐れずチャレンジしてみることも大事だと思います。たとえ内定が貰えないようなことが続いたとしても、その経験は必ず今後の人生に活かせるはずです。不安も多いかと思いますが自分を信じて頑張ってください。
~担当コンサルタントのコメント~
キャリアチェンジの厳しい現実
対人スキルが高く、大変意欲的に仕事に取り組んでいらっしゃるS.Kさん。当初私は、そう苦労なく内定を獲得できるだろうと考えていました。しかし予想に反して苦しい展開に…。書類選考は通過するものの、面接での不合格が続いてしまったのです。理由の多くは、S.Kさんが異業種からの転職希望者であることに起因するもの。「業界に対する興味関心と学習意欲が不足している」という手厳しい判断でした。
キャリアチェンジ希望の皆さんにとって企業研究や業界研究は簡単なものではなく、意欲や関心の度合いをPRしようとしても、その表現方法に乏しいのが現実だと思います。一方企業側は、キャリアチェンジだからこそ鋭い目線でジャッジしようとします。すぐに辞めてしまうのではないか?という疑念が先に立ち、合格を出すことに慎重になりがちです。
人柄重視採用企業に焦点を絞って
このような厳しい局面にあってもS.Kさんは素早く気持ちを切り替え、転職活動に取り組み続けてくださいました。私はS.Kさんの人物的な魅力は必ず武器になると信じ、経験に関わらず人柄重視で選考を行う企業をピックアップし直して紹介。今度こそという思いで面接に臨みます。ところが、採用枠1名のところを応募者は複数名、中には近しい業界の経験者も居るとの事前情報…S.Kさんにとって厳しい選考になることが予想されました。ですが面接後、企業から想定外のコメントが!当初の予定とは別部門で再選考の打診があったのです。S.Kさんの対人スキルは素晴らしく、業界経験こそないものの前向きに採用を検討したいとのことでした。S.Kさんにそれを伝えると、驚くと同時に大変喜んでいらっしゃり、同社に対する志望意欲がさらに高まったご様子でした。その後無事に再選考を通過し、今回ご入社された企業とのご縁が結ばれました。
直接会ってこそ伝わる魅力を武器に
この転職成功のポイントの1つは、対面での面接にこだわったことだと考えています。オンラインでは伝わりづらい(かつ言語化もしづらい)お互いの人柄や会社の空気感・雰囲気などを直接感じ取れる対面面接は、選考する側にとっても受験する側にとってもメリットが大きいものです。とは言え、新潟県外在住のS.Kさんにとって、新潟市への移動は大変な負担になります。急遽別部門で選考が行われることになったため、2回の予定だった面接が1回追加され、合計3回。本音で言えば、多少しんどい気持ちもあって当然だと思います。それでも、手間も時間も費用も惜しまず面接に臨んだS.Kさんの前向きさが、「やっぱり直接会って相性を確認したい」という企業側のスタンスと合致したことが、この転職成功を大きく後押ししました。
ウイルス禍をきっかけに一般化したWeb面接も利点はたくさんありますが、熱量や温度感が伝わり、共鳴し合える対面面接の良さを改めて実感させてくれた事例でした。
他の転職成功者の声