もう無理かもと思った矢先に!(20代/教材開発)
2025.08.05
S.U(29歳)
前職と転職先比較
|
前職 |
転職先 |
勤務地 |
下越エリア |
新潟市 |
業種 |
公務員 |
教育 |
職種 |
総務 |
開発 |
入社までの軌跡
-
サポート申込
2018年3月1日
-
個別面談
2018年3月10日
-
企業面接
2025年4月2日
-
内定
2025年4月14日
-
入社
2025年8月1日
1)転職を考えた理由・きっかけを教えてください。
生涯地元新潟で働きたいと思ったからです。前職では2~3年で転居を伴う異動があり、自分自身の生活、将来的な親の介護などを考え、転職を決意しました。
2)転職活動の当初の希望条件やエピソードなどを教えてください。
最初は一人で何度も転職活動に励みましたが、特殊な職歴ゆえ面接に辿り着くことすらできず、にいがた就職応援団CAREERに登録しました。「結局見つからないのでは」と思っていましたが、理想の勤務先に巡り合うことができました。
履歴書・職務経歴書を何十社も送り、面接に辿り着いたのは2社だけ。最初の1社を最終面接で落ちた時には戦意喪失気味になっておりましたが、それでも諦めずに続けれられたのは担当者様のご支援・ご協力あってのことと思います。
3)「にいがた就職応援団CAREER」を選んだ理由、良かった点は?
真っ先に思い浮かんだのが にいがた就職応援団CAREERでした。他のエージェント会社にも登録しましたが、最初の電話以降は音沙汰無しでした。こちらに登録して良かったと思っております。担当者様には親身に相談に乗っていただき、アドバイスいただき、それがとても励みになりました。
4)転職活動を行っている方へのメッセージをお願いします。
一人で転職活動を行うのは非常に難しいことと思います。いま転職活動に悩んでいる方には、まずはこちらに相談することをおすすめします。とは言えすぐに自分の理想に出会えるとは限りませんし、もう無理かもと思うかもしれませんが、諦めないことが大切に思います。

担当コンサルタントのコメント
正直、苦手ジャンルもあるのです…
20数年の業歴の中でも、にいがた就職応援団CAREERが最も実績を残せていない分野の1つ。それが、公務員の皆さんの転職成功です。私たちが安心安全に生活していく上で不可欠な存在ですが、S.Uさんのコメントにもある通り、特殊な仕事ゆえに民間企業から見ると何ができる人なのか分かりづらい…。対象になりそうな求人をなかなか想定できません。ご登録を頂戴して面談の機会をいただいても、ほとんどお役に立てないことが多いのです。S.Uさんと出会った2018年当時もまさにそうで、申し訳ないやら切ないやらでした。
マッチ度120%の新着求人で長期戦を制す
それでも7年後、再び にいがた就職応援団CAREERに登録してくださったS.Uさんとお話をすると、ご家庭の事情で転勤不可となり、いよいよ転職意欲が高まっている様子。今度こそ気持ちに応えなければと思いました。が…。やはり企業からの評価は厳しいもので、書類選考NGを連発。やっと通過したと思ったら面接NG。気を取り直して再び応募するも、またもや書類選考NGの嵐…今回もお役に立てない結果に終わってしまうのかなと、切なさが募りました。そこへ!ある企業の社長から「公務員の仕事が分かる人」というオーダーが!公務員を目指す人に向けた商材を開発するにあたり、経験者を探しているとのことで、一発大逆転の内定獲得に至りました。
エージェントビジネスの仕組みと現状
転職エージェントは、採用する企業が報酬を支払うことで成り立つサービスです。企業側からすると「お金を払ってでも採用したい人」を求めているわけですから、早々に戦力になってくれることが期待できなければ合格には至りません。転用の利きやすい仕事を経験してきた人の方が、採用してから戦力化するまでのイメージがつきやすいため合格率は高く、このビジネスモデルと相性が良いと言えます。今回は公務員の例でしたが、特殊な仕事を経験されてきた方の場合、エージェントを活用しても苦戦を強いられることが多いのが正直なところです。マーケットの小さい新潟では求人ゼロということもありますし、求人開拓をしようにもアタックすべき企業にあたりをつけることすら難しく、いつになったらお役に立てるのか全く読めないケースも…。それでも諦めずに活動を続けてくれたS.Uさんの粘り勝ちです。辛い長期戦を乗り越えてくださり、本当にありがとうござました。
他の転職成功者の声