大変なのは重々承知していましたが…(40代/SE)
2025.03.04
S.O(40歳)
前職と転職先比較
|
前職 |
転職先 |
勤務地 |
新潟市 |
新潟市 |
業種 |
コンサルティング |
コンサルティング |
職種 |
システム運用指導 |
SE |
入社までの軌跡
-
サポート申込
2024年9月25日
-
個別面談
10月3日
-
企業面接
12月12日
-
内定
2025年1月7日
-
入社
2月3日
1)転職を考えた理由・きっかけを教えてください。
社内異動に伴い職種が変わったことがきっかけです。元々の職種であるSEとしてキャリアを築いていきたいと思い、転職を決意しました。労働環境にも不満があり、このままでは体調に影響が出ると感じていました。
2)転職活動の当初の希望条件やエピソードなどを教えてください。
40代での転職となり苦戦は想定していましたが、やはり書類選考で見送られるケースもあり不安になりました。担当コンサルタントの方のサポートもあって選考を通過する頻度が高くなってきたことで、自信につながりました。
3)「にいがた就職応援団CAREER」を選んだ理由、良かった点は?
前回の転職の際にも にいがた就職応援団CAREERにサポートしていただき、転職を実現した実績があるからです。他の方もおっしゃる通り新潟県内に特化した転職エージェントで、新潟の求人を多数取り扱っている印象がありました。前回サポートしていただいたコンサルタントの方が今回も担当されることになり、こちらも安心して転職活動に励むことができました。
4)転職活動を行っている方へのメッセージをお願いします。
書類選考が通らない場合は職務経歴書を見直し、応募先企業とアンマッチがないかどうか確認することが大事です。また、自己分析をすることで自分の強みを理解でき、それが面接対策にも活かされると思います。
1人で悩まず、転職エージェントに相談するのも1つの手かと思います。転職活動が大変なのは重々承知しておりますが、頑張ってください!

担当コンサルタントのコメント
引く手あまたのIT人材でも…
2度目の転職サポートにあたり、S.Oさんはお申し込みと同時に私を担当に指名してくださいました。当然、普段以上に気合いが入ります。しかし今回の活動は苦戦を強いられることになりました。キャリアを重ねた分、年齢も重ねています。自ずと企業側が期待するパフォーマンスはレベルアップし、採用ハードルが高くなるのです。
新潟のシステム開発会社にベテラン人材が応募する場合、プログラマーとしての経験はもちろん、その上流であるシステムエンジニア(SE)やプロジェクトリーダー(PL)、プロジェクトマネージャー(PM)としての管理能力も問われます。しかし大手SIerの協力会社に所属してきた方など組織の立ち位置や契約の都合によっては、プロジェクト管理を行う機会に恵まれず、PL・PM等の経験が乏しいままキャリアを重ねざるを得ないケースもあるのが現実。また、異動により開発・運用等の実務から離れ、ブランク期間が生じてしまうこともあります。採用ニーズの高いIT業界でも、ご自身の意図とは裏腹に転職において不利な条件が重なってしまい、スキル不足と判断されて連敗…ということは珍しくないのです。
S.Oさんも選考を通過できない日々が続いていました。弊社だけでなく他社エージェントを通じて応募した企業も、S.Oさんご自身で直接応募した企業も、思うような結果につながりません。私たちは不通過のたびに反省会を行い、何が原因だったのかを考えて粘り強く対策を練り続けました。そしてようやく、S.Oさんの努力が実を結ぶ時がやって来ます。その経緯は以下の通りです。
鮮度・精度抜群!ミラクルマッチング
実はS.Oさん、今回ご入社された企業への応募を一度見送っています。企業が求める要件にはマッチしていないだろうとご自身で判断したためです。一方、当該企業は採用活動に大苦戦していました。渦中の採用担当者から相談を受けた私は、同社を訪問。どんなスキル・経験を持つ人材なら書類選考を通過できるのか、働く上でのメリット、組織構成など、求人や会社について詳しくヒアリングしました。するとどうでしょう。聞けば聞くほど、S.Oさんにマッチしているのでは?という気持ちが強くなったのです。配属先の責任者(入社後の上司にあたる人)との面会の機会も得た私は、S.Oさんと同社は高いレベルでマッチしていると確信できました。
帰社後S.Oさんに連絡した私は、今まさに同社で見聞きしてきたばかりの情報を全て伝えました。するとS.Oさんは応募に前向き!早速、S.Oさんのスキルレベルや経験値が明確に伝わるよう、応募書類を作成し直してもらいます。余計な情報を省き、同社が求めるスキルと経験を兼ね備えていることが端的に伝わる完璧な書類には、誠実で勤勉なS.Oさんのお人柄も現れていました。その魅力は当然、同社にも伝わってスピーディーに選考が進み、晴れて内定獲得!というわけです。あのとき同社を訪問していなかったら、今もこのご縁は生まれていなかったかもしれません。
難しい転職にこそ、地元特化の真価が
ハイクラス専門の転職サイトが増え、ベテラン世代の転職希望者も珍しく無くなってきてはいますが、採用側のハードルは依然として高いまま。人手不足の時代にあっても、新卒のような売り手市場とは程遠いのが現実です。キャリアを重ねた皆さんが条件に見合う転職先を見つけられる確率は、若手のそれとは比べものにならないと言って良いでしょう。だからこそ にいがた就職応援団CAREERは、今回のように求人企業を訪問したり、採用担当や未来の上司に直接会ったりしながら求人の解像度を上げ、マッチングの精度向上を図る努力を惜しみません。ご自身のスキルと経験値を棚卸して明文化し、私どもに預けてみてください。高い精度でマッチングの判断を行い、新潟におけるキャリアの可能性について一緒に考えます。
他の転職成功者の声