転職成功者の声

自分のペースで心地よく活動できた(30代/購買)

自分のペースで心地よく活動できた(30代/購買)

2025.03.11

N.Y(31歳)

前職と転職先比較

  前職 転職先
勤務地 上越市 上越市
業種 インフラサービス メーカー
職種 オペレーター 購買

入社までの軌跡

  • サポート申込

    2024年10月4日

  • 個別面談

    10月17日

  • 企業面接

    12月25日

  • 内定

    2025年1月20日

  • 入社

    2月3日

1)転職を考えた理由・きっかけを教えてください。

地元に残って働きたいと考えたからです。前職は定期的に転勤がある職場で、そろそろ異動の時期を迎えるというタイミングで、年齢のことも考えて退職を決めました。人間関係で悩んでいたことも理由の1つです。

2)転職活動の当初の希望条件やエピソードなどを教えてください。

急いで転職先を探していたわけではなく、土日休みであることや年収面など、自分の希望条件に合う会社で長く働きたいと考えていました。業種については特段決めていませんでしたが、前職のスキルを活用できたらいいなとは思っていました。

3)「にいがた就職応援団CAREER」を選んだ理由、良かった点は?

新潟に特化し、他にはない地元求人を持っている にいがた就職応援団CAREERに相談させてもらいました。数ある求人の中から自分の希望に合いそうな求人を多く紹介いただけて、相談してよかったと思いました。他の転職エージェントも利用していましたが、紹介される求人数があまり多くなく、特定の求人ばかりという印象でした。
自分の場合は転職を急いでいなかったこともあり、相談してから一定期間、自分自身でも求人を探す期間をいただきました。その間、にいがた就職応援団CAREERからは程よい頻度で連絡をいただけて安心感がありました。担当コンサルタントの方から見れば「本当に就活してるの?」と疑問になることもあって当然だと思いますが、急かされることもなく自分のペースで活動させていただけたことが本当に心地よかったです。
最終的には自分で見つけた求人を にいがた就職応援団CAREERから取り次いでいただいて応募したのですが、書類選考から面接、内定までずっとサポートしていただき無事転職することができました。

4)転職活動を行っている方へのメッセージをお願いします。

少しでも転職を考えているのであれば、まずは相談してみるだけでもいいと思います。転職する・しないは自分で決めることですが、コンサルタントをはじめいろいろな人の意見を聞くことで方向性が見えてくると思います。
私の場合は「離職期間があること」「30歳を超えての転職であること」「異職種への転職」とハンデも多く、選考では厳しい目で見られるだろうと思っていたのですが、自己分析をしっかり行って面接対策を行うこことで受験先企業に対する意欲が伝わり、好感触を得ることができました。全ての企業様や転職希望者様に当てはまることではないかもしれませんが、ハンデをプラスにできることもあると思います。

 

担当コンサルタントのコメント


鳴くまで待とう時鳥

日々多くの皆様に転職面談のお時間を頂戴しておりますが、初回面談後に求人紹介を行ったっきり、連絡が途絶えてしまう求職者様も一定数いらっしゃいます。転職を見送る人。他のエージェントで活動する人。理由は人それぞれでしょうが、おそらく大半は当社の力不足が原因でしょう。魅力的な求人をご提示できなかったか、面談で何か失礼があったか…いずれにしても当社にはニーズ無し、と判断されたのだろうというのが私の考えです。だから、しつこく電話をかけたりはしません。N.Yさんの場合もそうでした。連絡が無くなって2ヵ月。ご本人もお察しの通り、「離職中なのにナゼ?」という気持ちが無かったわけではありませんが、定期的にメールを送ってみるくらいの距離感でお待ちしていました。

久々の連絡で新事実!猛省…
そんなある日、突然N.Yさんからご連絡を頂戴しました。こちらから追わない代わりに、頼ってくれた時にはできる限りの対応をする!が私のスタンス。早速ご相談に応じると、ご自身で見つけた求人を提示され、「この企業を受験したいので取り次いでもらえないか」という依頼を受けました。ご経験職種とは異なる購買職の求人です。「あれ?購買経験あるんですか!?」とお尋ねすると、「少額取引なら経験あります」とのご返答。連絡が途絶えている間、N.Yさんはご自身の経験を今一度じっくり振り返りながら、マッチしそうな求人を懸命に探していらっしゃったのだと悟りました。と同時に、自分のヒアリング不足を痛感…初回の面談でN.Yさんのご経験についてもっと丁寧にお聞きしていれば、私の求人提案の幅も広がっていたことでしょう。随分と早い段階で今回の購買職の求人にたどり着いていたかもしれません。これには、反省しかありませんでした。
 

エンジンがかかった瞬間に頼られる存在へ

その後、当該求人企業に連絡を取り、当社を介して応募を受け付けていただけることとなりました。そして離職から間もなく1年というタイミングで、晴れてご入社に至ったN.Yさん。一般には、離職期間が長引くほど転職活動において不利に働くことが多い中、意中の企業から見事内定を獲得できたのは、まさに入念な自己分析の賜物!時間をかけて見つけた1社だからこそ、本気度の高さも伝わりました。時間は使い方次第。「離職中=一刻も早く働きたいはず」とは必ずしも言い切れないことを学ばせていただきました(もちろん、なんとなく離職を長引かせるのは避けた方が良いですよ!)。皆さんが転職に向けてギアを入れた時には真っ先に頼ってもらえるエージェントであれるよう、一層丁寧な仕事をしようと気持ちを新たにした事例でした。


他の転職成功者の声