転職成功者の声

疑問も不安も解決しながら進められました(30代/品質保証)★NEW★

疑問も不安も解決しながら進められました(30代/品質保証)★NEW★

2025.09.02

N.S(35歳)

前職と転職先比較

  前職 転職先
勤務地 上越エリア 上越エリア
業種 メーカー メーカー
職種 品質保証 品質保証

入社までの軌跡

  • サポート申込

    2018年4月2日

  • 個別面談

    2018年4月4日

  • 企業面接

    2025年6月17日

  • 内定

    7月2日

  • 入社

    9月1日

1)転職を考えた理由・きっかけを教えてください。

会社都合で転職を余儀なくされたためです。初めて にいがた就職応援団CAREERに登録したのは2018年ですが、面談の後に家族の入院があったり、部署異動の希望が叶ったりして、一度転職活動をやめることにしました。今年になって事業所縮小が発表され、いよいよ本格的に転職活動をすることになりました。

2)転職活動の当初の希望条件やエピソードなどを教えてください。

自宅から通える範囲で、製造業の品質関係の求人を希望していました。急に転職活動をすることになったため気持ちの整理がつかず、どうしても前職と比べてしまって考えることも多くありましたが、にいがた就職応援団CAREERの担当の方といろいろ話をしながら活動を進めたところ、無事に内定をいただけて現在に至ります。

3)「にいがた就職応援団CAREER」を選んだ理由、良かった点は?

ハローワークや全国規模の転職サイトには載っていない求人もあるのでは?と思ったからです。大手転職サービスを利用していましたが、だんだんと自分の希望に合わない企業ばかり勧められるようになりました。そこで、新潟県内に特化した転職エージェントにお世話になろうと考えました。
にいがた就職応援団CAREERでは「求人が少ない」と言いつつ、熱心に案件を探してくださったり、企業に直接問い合わせをしてくださったりしてとても助かりました。面接前にはポイントなども教えていただけて良かったです。電話でもメールでも、質問をするとすぐに対応していただけて安心しました。

4)転職活動を行っている方へのメッセージをお願いします。

疑問や不安は担当の方にどんどん聞いて、その都度解決しながら進めていくのが良いと思いました。大変なこともありますが、頑張って活動していただければと思います。

 

担当コンサルタントのコメント


転職難エリアでの活動、当初は前進できず…

南北に広い新潟県内でもひと際求人数が少ないエリアの1つ『上越・妙高・糸魚川』を希望勤務地とする求職者様には、毎度のように「求人が非常に少ない(条件によっては「全くない」)」という話をしなければならず、心苦しい限りです。N.Sさんの場合も例外ではなく、2018年当時は大した情報提供もできなかったと記憶しています。転居も視野に入れる?という話にも至りましたが、ご本人のコメント通り一旦は転職保留となりました。

開拓成功も最後まで葛藤、「勤務地か年収か」
7年の歳月を経てサポートを再開することになった今回は、転職せざるを得ない状況。これまでとは事情が違います。N.Sさんと私は密にコンタクトを取り、互いの状況を共有しながら情報収集を行っていきました。あらん限りのコネクションを総動員して企業にリサーチをかけ、ようやくマッチしそうな求人を発見。もともと他のポジションで人材採用を検討いただいていた企業で、そのやりとりの中でタイムリーに開拓できた新規求人でした。
選考は順調に進みましたが、内定後に迷いが…。理由は年収ダウンです。それもそのはず、前職では上越エリアの水準を上回る年収をもらっていました。N.Sさんご自身も相場観は理解していたものの、どうしてもショックを隠せません。勤務エリアを広げて選択肢を増やせば、年収ダウンを回避できる可能性もありますが…「勤務地を取るか、年収を取るか」の難しい選択。2人で協議した結果、勤務地を優先して内定を承諾し、ご入社に至りました。

パーフェクトは叶わずとも、ベストのために
約7年半もの時間を要してようやくお手伝いができた今回の転職。初回登録の時よりも情報提供の質を上げることはできたと思いますが、全ての希望を叶えることはできませんでした。それでも、にいがた就職応援団CAREERを信頼して結論を出してくれたのは、弊社と地元企業との強固なパイプはもちろん、N.Sさんと私との間に密なコミュニケーションがあってこそだったと思います。これからも小さな不安や疑問も共有いただける関係を築きながら、皆様の事情や心情を踏まえたベストな選択を後押ししていきたいと思います。

他の転職成功者の声