転職成功者の声
納得のいく転職を実現するパートナー(30代/社内SE)★NEW★
Y.T(38歳)
前職と転職先比較
| 前職 | 転職先 | |
|---|---|---|
| 勤務地 | 新潟市 | 長岡市 |
| 業種 | ソフトウェア | 金融 |
| 職種 | SE | 社内SE |
入社までの軌跡
-
サポート申込
2025年1月26日
-
個別面談
1月29日
-
企業面接
6月11日
-
内定
7月9日
-
入社
10月1日
1)転職を考えた理由・きっかけを教えてください。
社の方針変更により、テレワークが原則禁止となったことがきっかけでした。遠方への通勤の解消に加え、子どもとの時間を確保したいという思いもあり、ワークライフバランスと自身の年齢を総合的に考慮した結果、「今のうちに環境を整えることが将来的に良い選択になる」と判断し、転職を決意しました。
2)転職活動の当初の希望条件やエピソードなどを教えてください。
希望条件に合う企業はなかなか見つからないだろうと考え、6~9ヵ月程度の期間を想定して活動を始めました。活動初期にマッチする企業を見つけたもののタイミングを逃してしまい、その後しばらくは希望に合う求人が全く見つからず、焦りを感じる時期もありました。
転職サイトには求人が掲載されていないのに企業のホームページでは「募集中」と記載されているケースもありましたが、エージェント経由での応募にこだわっていたため、応募をためらう場面もありました。結果的に、にいがた就職応援団CAREERと取引のある企業だったことで、安心して応募できたのは非常にありがたかったです。
3)「にいがた就職応援団CAREER」を選んだ理由、良かった点は?
学生時代に「就職縁日」など にいがた就職応援団が主催するイベントに参加した経験があり、親しみを感じていたことが大きな理由です。新潟県内での就職・転職に強みを持っている点も魅力的で、地域に根差した支援を受けられると感じたため、にいがた就職応援団CAREERを選びました。非常に親身に対応していただき、安心して活動を進めることができました。担当の方はこちらの希望や懸念点、不明点に対して一つひとつ丁寧に解説・説明してくださり、企業とのやり取りにもスピード感と正確性がありました。心から感謝しております。
4)転職活動を行っている方へのメッセージをお願いします。
転職が一般的になってきたとは言え、年齢を重ねるほど難しさを感じる場面も増えてきます。収入、価値観、求められるポジションなどさまざまな要素を踏まえた上で、「妥協できる点」と「妥協できない点」を明確にしておくことが大切です。納得のいく転職を実現するために、焦らず、しかし着実に活動を進めていってください。

担当コンサルタントのコメント
優秀な人材こそ、軸を定めることが大切
業務に対する理解度が高く実績も豊富で、それらをIT業界の専門家ではない私にもわかりやすく説明してくれるY.Tさん。テンポよく かつ 論理的なコミュニケーションを取りながらも、時にユーモアを交えて会話を展開するご様子に、経験・スキル・人物性どの側面から見ても申し分のない方だと感じました。初回面談の時から、「この方なら、どこに行っても大丈夫だな」「どんな企業でもしっかり評価されるだろうな」と自然と思えたのを覚えています。一方で、内定を獲得できる確率が高いと予想がつくからこそ、それがどんな求人企業ならY.Tさんにとって幸せな転職になるのか、軸となるものをしっかり確認する必要があります。面談で対話を進める中で出てきたのは、「ワークライフバランスを見直したい」というY.Tさんの想いでした。テーマは ”ちょうどいい転職 ”
ワークライフバランスと言っても、何がどの程度ならバランスの良い状態なのか、その加減は人によってまちまちです。通勤時間の負担を減らすこと、ご家族との時間をもっと確保することはもちろん、今後はどんなキャリアを描いていきたいか、仕事に対して引き続きやりがいを持てるか、収入と働き方との兼ね合いなど、さまざまな角度からY.Tさんにとって“ちょうどいい転職”を一緒に考えていきました。初回面談でこの考えをしっかり共有できたことで、どんな軸で求人を選んでいくのかが定まり、その後もお互いブレずに活動を進めることができたのが、この転職成功の最大のポイントだったと思います。
「納得できる選択」のパートナーとして
電話・メール・オンライン相談…面談の後も本当に密なやり取りを重ね、気になる企業があれば細かく情報を共有し合い、懸念があれば一緒に整理しながら進めていきました。選考中も選考後も、「これはどう思う?」「ここは引っかかるかも?」と、とにかく率直にいろいろな話をして、時には慎重になりすぎるくらい丁寧に確認し合っていたと思います。そうして活動を重ねた結果、希望条件に限りなく近く、働き方・仕事内容・価値観、どれを取っても納得できる企業と出会うことができました。
「転職=内定」ではなく、「転職=納得できる選択」だった今回の活動。その大事な意思決定のパートナーとしてご一緒できたことを本当にうれしく思っています。
